ブログ移転しました。5秒後に自動で移動します

ブログ移転しました。移転先はhttp://dognalab.com/です。

HZ Sound HZ3を購入した話

 

最近暑さがとどまることを知らないですね。すっかり夏です。

本日ご紹介するのはまた中華イヤホンです。HZ SoundというところのHZ3というイヤホンです。友人への誕生日プレゼント用に購入したのですが、友人が「レビューに使っていいよ」と言ってくださったのでご厚意に甘えてレビューさせていただきます。ありがとう友よ。

外箱はこんな感じ。

f:id:dogna:20160520163807j:plain

なかなかおしゃれです。というのも、今回友人への誕生日プレゼントするイヤホンをHCKさんに相談したところ、「このイヤホンええで。あ、プレゼント用ならパッケージ今バルクしかない扱いになってるけど特別に化粧箱付きの方送ったるわ。いつも買ってくれるし。」とのメッセージを頂戴し、この箱で送ってくださったという経緯があったんです。毎度HCKさんにはお世話になっておりますほんとに。ありがとうございます。

まあその箱を最初に開けるのは私になってしまったわけですが、まあそこはご愛嬌ということで。開けるとこんな感じです。

f:id:dogna:20160520164415j:plain

普通にオシャンティーでカッコええやん。ただ、あまり高級感は無いです(笑)。まあ中華イヤホンに高級感はあまり求めてないのでいいんですが。中身を出すとこんな感じです。

f:id:dogna:20160520164611j:plain

暗い…。写真の腕も上げていかなければならんですね。本当はカメラほしいんですが、お金がなさすぎてあれです…

中身の紹介しますね。このプラスチックのハードケースはなかなか使い勝手いいんではないでしょうか。暗くてよくわかんないかもしれませんが中にスポンジもあって衝撃にも強そうです。イヤーピースはいろんなサイズの普通のイヤピとフォームチップが付属しています。あとは耳かけの補助具もついてきましたね。これなかなかいいんですよね。右奥に見える黒い塊はクリーニングクロスです。では本体を見ていきましょうか。

f:id:dogna:20160520165125j:plain

本体です。ハウジングがプラスチックなのであまり高級感はないですが、安っぽい感じもしないのでなかなかいいんじゃないでしょうか。中が少し透けて見えるのもいいですね。

f:id:dogna:20160520165313j:plain

暗くてわかりづらいですが裏面です。そんなにハウジングは大きくないですね。

はい、では肝心の音質です。今回はBabyfaceに直で軽く聴いてみました。

中低域がダイナミックとは思えないほどクリアで好印象です。低域のパンチもしっかり効いていて、流行りの重低音みたいな低域ではなくしっかりとまとまった低域という印象です。

ただ高域に関しては結構聴いていて辛いところがあります。ハイハットや高い女性ボーカルはあんまり向いてないかなあと。ただこれに関してはエージングが進めば変わってくるかなあと思います。今後に期待です。

装着感もかなり良好です。もともとあまり大きくなくて軽いのもあって耳に収まりやすいです。イヤーピースも非常に良い感じで、今すぐ変えたい!というような感じではありませんでした。ケーブルの着脱ができたら面白かったなあとは思いますが。

なかなかいい機種だと思います。あとは鳴らしこんでからどう変化するかですね。楽しみです。

友人、喜んでくれるといいなあ。

 

 

Brise Audioのミニミニケーブルが当たった話

 

実はだいぶ前の話なんですが、リクエストがあったので記事にしたいと思います。

最近話題になっているのですでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、BriseAudioさんというメーカーがあります。HPのリンクを貼っておきますね。

Brise Audio ブリスオーディオ

以前BriseさんがTwitterキャンペーンなるものをやっていまして、内容は「試作段階で制作したケーブルを使って作ったミニミニが当たる」というものでした。これは熱い。すぐに応募しました。ただその時は正直言ってBriseさんの存在を知らず(ゴメンナサイ)、ミニミニがあたって初めていろいろ調べ始めました。最近はイヤホンのリケーブルなども作っておられて、今後が非常に楽しみなメーカーさんです。

さて、Briseさんが作っておられるミニミニは4種類ありまして、上位からMURAKUMO、MASAMUNE、SHINKAI、OSAFUNEとなっています。が、今回頂いたケーブルはこんな感じで

f:id:dogna:20160519131744j:plain

おそらく層の構造を見る限りSHINKAIと同グレードだと思います。ただポリエステルフィラメントはMURAKUMOなどのものだと思われます。なので値段はつけにくいですね。おそらく相当いいお値段すると思います。細かいところ見ていきましょう。

f:id:dogna:20160519132351j:plain

プラグはSHINKAIグレードのものですね。基本はSHINKAIで細かいところが製品版とは違うところがあると考えて良さそうです。高級感ありまくりですね。

さて、ここからが一番大事な音質のお話です。

正直言ってめちゃくちゃいいです。いやもちろん低域ガー中域ガー高域ガーって話もするんですが、端的に言って「ヤヴァイ」です。

フォーカスは中低域かなあと思います。ただ高域もめちゃくちゃ綺麗に出ます。もちろん環境との相性もありますが、伸びまくりです。銅の自然な高域が滑らかに綺麗に伸びていくので、音に違和感が無いです。中低域の質感、量感も素晴らしく、非常に豊かです。音場は狭すぎず広すぎずといったところでしょうか。ちょうど聴きやすい塩梅ですね。自分は銀の音がもともとあまり好きではなく、昔から銅の線材を使ったケーブルばかり使っていましたが、正直言って今まで聴いた中で1,2を争うレベルです。こりゃーイヤホン用のリケーブルも気になってきたぞー。今はお金ないから買わないけど。

まあ正直こういうべた褒めなレビューはあまりしたくはないのですが、こればっかりは弱点が見つからないんだから仕方ないですね。非常に良いケーブルです。上位モデルは環境揃えないとあんまりよろしくないみたいですが、このモデルに関しては環境を選ばず満足できるモデルなんじゃないかと思います。是非皆さんお試しいただきたいと思います。

ただまあ強いてあげるとしたら硬いです。公式では取り回しはそこまで悪くはないと言われていますが、正直厳しいです。マジでピンセットですから。まあでも実用範囲内ではあるのであまり気にしてないです。

あ、この記事は別にタイアップとかじゃないですよ!ステマじゃないよ!でも良いケーブルだからみんな買おう!(ダイレクトマーケティング)

あとオーディオ機器に関してはどんなものでも出来る限り1回は自分の耳を通して買おうね!できないもんは仕方ないけども!お兄さんとの約束だぞ!

ではまたお会いしましょう。さようなら。

 

ATH-WS1100を衝動買いしたお話

 

はい、どーにゃです。本日はヘッドホンの話題です。

自分は余りヘッドホンを使わない人なのですが、つい惚れ込んで買ってしまいました。それがこちらのヘッドホンです。

f:id:dogna:20160516162144j:plain

オーディオテクニカのヘッドホン、ATH-WS1100です。見た目めちゃくちゃかっこいいですね。

実は自分、オーディオテクニカの音が大嫌いなんです(笑)。なんですが、この機種に関しては中低域がかなり自分好みだったのです。音質については後述致しますが、まあこのヘッドホンについては特別です。

付属品はシンプルで、本体と説明書、1.2mのケーブルにポーチとなっております。余計なものがごちゃごちゃついてこなくて自分的にはいい感じです。ケーブルはロック機構などはなく、普通の3.5mm-3.5mmなのでリケーブルが可能な点もポイントです。ただ、ヘッドホン側のプラグは奥までささる形状のものではないとしっかり挿し込めないと思いますので、リケーブルする前にちゃんと奥まで挿し込めるか試してから購入しましょう。

次に装着感です。

f:id:dogna:20160516163233j:plain

今回初登場の牛さんです。あまりの装着感の良さに眠そうですね。

このヘッドホン、イヤーパッドにめちゃくちゃこだわっていて装着感がめちゃくちゃいいです。ヘッドホン自体もそこまで重くないので長時間つけていても疲れにくいです。ここまでは正直に言って完璧です。

さて、ここからが問題の音質です。環境はいつもどおりX5 2nd→Mojo→Kojo KM01-Fire Goldです。

まあなんといってもこの中低域です。ここに関しては普段のオーテクを知ってる人からしたら「!??!?!!?!??!?!?」な音だと思います(いやマジで)。割と自分の理想に近い音を出してくれて、かなり好みです。Eric Claptonなんか聴くと本当に相性が良いです。ただ残念なことに「中低域だけ」なんですよね・・・、高域がまあアレなんですよ・・・。ほんとに中高域が凄まじいだけになんでこんな高域になってしまったのかと。高域が全てを無にしてしまっていると言っても過言ではないです。某金色のマークのためにこんなことになってしまったのなら残念で仕方ないです。これは鳴らしこんだ方も同じような印象だとおっしゃっていたので多分どうしようも出来ないでしょう・・・。

まあなのでこうなったらやることは一つです。Modifyです。この腐った高域を叩きなおしてやります。今は時間とお金がないのですぐには出来ませんが、いずれ近いうちに諸々の改造を施してやりたいと思います。高域の音以外はほぼすべて100点なので意地でもどうにかしてやろう・・・

後はベントが空き放題なので、密閉型とはいえど音漏れがめちゃくちゃします。外でガンガン使うのは難しいかもです。まあ自分は室内でしか使わないので問題無いですね。

最後に写真を。見た目かっこ良いよなあほんと・・・

f:id:dogna:20160516165210j:plain

 

 

KOHさんのミニミニケーブルがかなり良かった話

 

どうも。最近体調がすぐれないどーにゃです。

本日はですね、TwitterやBlog等で活動されているKOHさんという方が制作していらっしゃるポータブルオーディオ用のミニミニケーブルのレビューをさせていただきたいと思います。KOHさんのTwitterとBlogのリンクはこちら↓

twitter.com

audio-no-susume.com

なんで今回このような話になったかというと、自分が「Kojoを買ったからミニミニを試してみたい、KOHさんのとか」と適当にツイートしたのをたまたまKOHさんご本人に拾っていただいて、「そんな言うんなら送りつけるからレビューしてくださいな、だから住所と名前よこしなあくしろよ」と言われたのが始まりです。なかなかの太っ腹ですね(実際太ってるのかについてはわかりません)。この場を借りて改めてお礼申し上げます。KOHさん、ありがとうございます!

今回のレビューですが、俗にいう「ヨイショヨイショな記事」ではありません。悪いところは悪いとちゃんと言うのが自分の情報発信のモットーなので、その点はご了承ください。ただ正直、突っ込むところはわりと少ないです(笑)。

さてさて、本題に入っていきましょう。ミニミニはこちらになります。

f:id:dogna:20160515215718j:plain

あれ・・・?ピンぼけ・・・?カメラの腕が・・・

はい、見た目は非常にシンプルですね。詳しい内部構造についてはKOHさんのBlogでご紹介されているのでここでは割愛します(後でリンク貼っておきます)。自分自身この線材を聴いたことがなかったのでいい経験になりました。

取り回しなどはかなりいいです。線自体が柔らかいのもありますし、プラグがかなり細いタイプのプラグが採用されているので取り回しに困ることは少ないと思います。

ただ、ここで一つだけ思ったこととして「長さが若干短い」と思う方もいらっしゃるんじゃないかなということです。自分の環境にはちょうどいいのですが、例えば3段構成で2段目をまたぐような形で使用したい、等の場合は注意した方がいいと思います。

ただ、この点をKOHさんに相談したところ「長さを変更できるオプションも検討してみます」とのご回答がありましたので(まだわからないよ!)、この点については解決できる様になるかもしれません。

自分の環境に装着するとこんな感じ。

f:id:dogna:20160515220724j:plain

サイズ感はかなり良好です(普段ブリスさんのケーブルを使っているからというのもありますが・・・)。

さて、音質のレビューです。他の方から頼まれてレビューなんて緊張するなあ(笑)

音の傾向はかなり素直な感じです。中低域にピントが合って、そこからスゥーっと高域まで伸びていくようなサウンドで、かなり聴き心地が良いです。なんだろうなあ、「音の流れを邪魔しない」とでもいいましょうか。音はクリアではありますが、モニターライクな音では無いです。まあ自分の環境がそういう環境ではないので当たり前ですが。サウンドステージについては、横の広さはあまりないのですが、上下と前後の広さ、奥行きとでもいいましょうか、そういったものが広がるような印象でした。上流の音がよく出るのも特徴の一つかなと思うので、色々な機器を聴く際のリファレンスにできるのではというような印象でした。クセが無いですしね。

良くも悪くも機器のクセをそのまま伝えてしまうので、環境や人によっては余り向いてない方もいるとは思います。なのでそういう方はおとなしくDAPなりポタアンを買いましょう()。

「初めての一本」にするもよし、「試聴用のリファレンス」にするもよしの万能ケーブルですが、「でもお高いんでしょ?」というそこのマダム、安心してください。穿いて(以下略)。なんとお値打価格1800円。1800円で買えてしまうとは驚きです。持っておいて確実に損のないケーブルですので、是非皆さんでこのケーブルを買って広めてKOHさんを過労死させてやりましょう。ちなみに大体週末などに秋葉原に行く際はこのケーブルを持って行っているので試聴してみたいという方は自分に連絡していただければと思います。ありがとうございました。

今回のようにレビューもどんどん受け付けております(乞食)。是非皆さん機会があったらよろしくお願いします。

KOHさんのミニミニケーブルについての詳細は↓

audio-no-susume.com

 

 

Fiio X5 2nd用のL字コアキシャルケーブルを自作したお話

 

どうも。来月の支払いで死にそうなDognaです。

今日ご紹介するのは、Fiio X5 2ndからMojoにコアキシャル出力するためのケーブルです。X5側の端子のアサインが特殊なので、自作されている方が多いのですが、だいたいみなさんストレートプラグでの自作が多いようです。普通のモノラルー4極のL字ケーブルはすでに製作できたのですが、今回は見た目にもこだわったL字での自作をしていきたいと思います。毎度のことながら、工作技術が低いのでご了承ください。使うものはこちら。

f:id:dogna:20160512132016j:plain

プラグは普通の4極と3極のL字プラグです。見た目上3極をモノラル化して使うことにしました。どちらも秋葉原の千石電商で購入することができます。自分は国内で入手できることを知らなかったので、中国から輸入しました。ケーブルはBELDEN179DTです。こちらはトモカで購入しました。2m買ったのでまだ何本か作れそうです。ハンダはたまたまSS-47が余っていたのでそれを使いました。ダイジェストみたいな感じで紹介していきます。

f:id:dogna:20160512133045j:plain

シールドひん剥いて予備ハンダまでしたところです。

f:id:dogna:20160512133229j:plain

プラグに予備ハンダします。4極プラグの根本(普段のGND)に同軸ケーブルの芯をはんだ付けしなければならないので注意が必要です(めんどくさい)。

f:id:dogna:20160512133859j:plain

はんだ付けしました。黒いキャップは絶縁の役割も果たしています。これがないとちゃんと音が出ない時もあるのでご注意を。めちゃんこ汚いですが気にしないでください。音は出ますから()。当たり前ですが、この時点でホットボンドで固めないようにしましょう。動作確認してから固めましょうね。あと、プラグのカバーは先に通しておきましょう。絶対にね(真顔)

f:id:dogna:20160512134036j:plain

3極側です。根本と真ん中の両方をシールドにはんだづけします。自分はシールドを挟みこむようにはんだずけしました。

f:id:dogna:20160512134637j:plain

こんな感じです。汚(以下略)。黒いキャップは同じく絶縁にも使っています。この後実際につなげてみて異常なしだったので、ホットボンドで絶縁&固定します。

f:id:dogna:20160512135332j:plain

こんな感じです。ホットボンドを敷き詰める技術には自信があります(たいしたことない)。これにて完成です。

f:id:dogna:20160512135606j:plain

完成しました!自分が作った割には良く出来ていると思います。熱収縮チューブでも被せればよかったかな。初めての同軸ケーブルを使った自作でしたが、思ったより早く作ることができました。

f:id:dogna:20160512140529j:plain

自分の構成につなげるとこんな感じです。ジャストサイズですね。L字にしたことで収納もすっきりして持ち運びやすくなりました。こいつとは長い付き合いになりそうです。

一番めんどくさかったのは4極側のはんだですね。いろいろ考えました。ですがそこまで工作難度は高くないように思います。ぜひ同じようなケーブルがほしいと思っている方は試してみてはいかがでしょうか。作り方がよくわからない点がありましたらコメントかTwitterで聞いてくださればお答えします。作れって言われたら喜んでお作りしますが完成度は期待しないでくださいね()。

では、ありがとうございました。